ようこそ!ATC【厚木卓球クラブ】へ
全国ではじめてクラブチームとして大会を開催した伝統あるチームです
ATCは,神奈川県厚木市を拠点とし,卓球を楽しみたい方・強くなりたい方・大会を運営してみたい人により構成されているクラブチームです。
最近のATC

第44回ATCオープンの様子
厚木ATCオープンに、ご参加ありがとうございます。2025年度もお待ちしております。

ATCオープン試合の様子
本年度は団体戦で行っております。試合結果は厚木市卓球協会のHPに記載してありますのでご覧ください

遊びに行ったりしてます。
¢__(・ω・¢)__====スキー行ったり、合宿したりしてます
チーム方針
ATC(厚木卓球クラブ)は卓球の技術レベルの向上を至上の目標とし、卓球を通じて会員の親睦を深め、地域貢献のため 後輩育成やATCオープン大会を実施するとともに、厚木市卓球協会が主催する大会に参加し、 段階を経て成績の向上を図ることをチームの目的としております。
と記載しましたが、皆さん卓球を楽しみましょうと言うことで、明るく楽しく活動しております。
練習内容

練習内容
練習場所・時間
日 時:毎週土曜日 17:00~21:00
場 所:厚木市 荻野運動公園 多目的室
基本のチーム練習は毎週土曜日に練習です。
大会前等は日曜日も練習する場合あります
※体育館の予約状況に他の場所になることが稀にあります
※荻野運動公園のHPはこちら https://ogino-park.jp/
ATCオープン

第44回ATCオープンの歴史
クラブチーム主催の大会として初めて開催した第一回が昭和53年!
コロナの影響で開催できない年もありましたが、おかげさまで、毎年開催し来年で45回を迎えます。第30回では、30回ATCオープン記念として、シューズ袋を作成し参加賞で全員に!
過去の参加賞は、ソックス!ラバー粘着シート!タオル!他にもいろいろと!優勝景品も過去には高額カタログギフト、高級布団、ユニフォームetcと、大きい賞品は持って帰るの大変なので最近は、時代に合わせギフトカードだったりします。45回は!こうご期待!是非ご参加をお願いします。

ATCオープン試合の様子
今年度で、第45回・・・ちょうど20年前ぐらい 当時は、ATCが体育館を予約、準備から、運営まで全て行っていた時代! おかげさまで、毎回相当数の人に参加頂き。1ヶ月まえぐらいから、毎週末集まって準備しないと間に合わない状態でしたが、試合をするだけでなく、体育館のスケジュール取りの、組み合わせやら買い出しやら運営を全て1からやる大変さを知る意味でも、大人だけではなく、子供たちにも勉強になったかと思います。 通常クラブ単体で体育館を抑えることは難しいのですが、これまでの歴史もあり体育館を借りれたんですが、県から市に体育館を管理を移すことになったことにより難しくなりました。 来年は開催無理か!!ATCオープンと危機的状況があった訳ですが、厚木市卓球協会のお力添えもあり、どうにか存続できる形となった経緯があります

2025年度:ATCオープン
2025年度:厚木ATCオープン 2026年2月1日(日曜日)開催
詳細は決定次第掲示します。皆様のご参加をお待ちしております。
厚木市の年会計画は、厚木市卓球協会のHPをご覧になってください。
https://atsutaku.jimdofree.com/
会員募集
会員募集中です
会長の山口です。元気があれば、なんでもできる!そう、年をとるとわかる。簡単そうで難しい元気〔健康〕であることの難しさ・・・・がと言う事で、いっしょに卓球しませんか?現在30名ほど20代から活躍しております。女性、男性共にお待ちしております。全国大会を目指すあなた!そう君です!会員募集中です。
お問い合わせは下記、お問い合わせのメール宛にお願いします。
ATCオープンにはあゆコロちゃんも遊びに来ました。TシャツはATCオープンとあゆコロのコラボ!

お問い合わせ

お問い合わせ
ATC(試合・練習・入部等)に関するお問い合わせは、下記メールアドレスまで、お願い致します
atsugi_takkyu_club@yahoo.co.jp
(アンダーバーありますので、注意願います)
【お願い】
メールを送信する際は「お名前」「お住まいの市町村」「年齢」「卓球歴」を必ずご記載ください。
よろしくお願いします。
1950 © ATC【厚木卓球クラブ】